開催日:令和元年10月26日(土)
場 所:静岡県経済産業会館 第2会議室
参加者:本部(金沢大学)1名、静岡支部会員27名、計28名
概 要:
 |
10月26日(土)に磐田市にあるヤマハ発動機潟Rミュニケーションプラザにて静岡支部総会を開催しました。
各企業から参加されている方々も多いため、今回は、ヤマハ発動機鰍フご協力により、
総会開催前にコミュニケーションプラザを見学させていただきヤマハ発動機の歴史、
歴代オートバイなどを見学させていただきました。静岡支部としては新しい企画で今後に活かせればと思っています。
総会では、金沢工業会副会長、電子情報通信学類森本先生にご参加いただき、金沢大学及び理工学領域の近況報告をいただました。
 |
また、光産業創成大学院大学の増田靖先生の「エドロジー-江戸という生き方に学ぶ日本の未来-」
という演題でご講演いただきました。 江戸の生活が、「ディズニーランド」だという予想外の表現の導入部から、
講義に惹かれていってしまいました。日本の良さを再確認し、西洋的なものだけでなく、日本の江戸時代を顧みて
いくというのも、意味あることではないかと気づかされました。
 |
懇親会は、磐田グランドホテル(磐田市)に移動し、今回の支部総会開催の立役者であるヤマハ発動機鰍フ朝山さんに
乾杯のご発声をお願いし、各自の自己紹介をしつつ、談笑させていただきました。森本先生の校歌&寮歌斉唱、
締めは浜松ホトニクスの原さんにお願いしました。
 |
有志で2次会も同ホテル内で実施し、森本先生には引き続きご参加いただきました。ありがとうございました。
次回は、2年後、令和3年に東部(三島)開催を予定しております
静岡支部長 小楠功一(化工昭63)
 |
静岡支部総会 |