開催日:平成27年6月12日(金)
場 所:新潟市万代シルバーホテル
参加者 本部(金沢大学):3名、新潟支部会員:17名 計20名
概要:
6月12日(金)に、金沢工業会新潟支部・新潟研土会総会を新潟市の万代シルバーホテルで開催致しました。
当日は、金沢工業会から自然システム学系の汲田先生に、研土会から環境デザイン学系の松本先生と齋藤先生にお越しいただき、計20名の会員が出席しての開催となりました。
金沢工業会新潟支部の橋支部長による挨拶後、事務局から平成26年度の活動・会計報告、平成27年度の活動計画および幹事の改選について説明し、承認されました。
その後、全学合計34名の卒業生の出席のもと、兼六会(全学同窓会)講演会を開催致しました。
今回は、新潟市の「市政さわやかトーク宅配便」(出前講座)を利用し、新潟市都市政策部新潟駅周辺整備事務所の嶋倉次長補佐様、川上主幹様から「新潟駅周辺整備について(手をつなぎ作ろう街の物語」と題しまして、新潟駅周辺整備事業の取り組み状況について、ご講演いただきました。
また、今回は総会の前に、講演会のテーマに合わせ、JR東日本様のご協力を得て、現在、新潟駅付近で進められている新潟駅付近連続立体交差事業の工事現場を15名の方が見学させて頂きました。
懇親会は、兼六会の本多会長(医 S35年卒)のご挨拶後、昭和25年(土木)ご卒業の広瀬様による乾杯で始まり、学部や年齢の壁を越え、ご参加いただきました皆さまが、久しぶりの再会にあちらこちらで楽しく談笑される光景が見られるなど、旧交深まる同窓会となりました。
最後に、参加者全員で校歌を斉唱し、兼六会で幹事をしていただいています昭和36年(教育)ご卒業の山崎様による中締め後、全員で記念撮影をして閉会となりました。
金沢工業会はじめ関係各位のお力添えにより、多数の方にご参加いただき、無事に開催することができました。心より御礼申し上げます。
新潟支部事務局 垣内 俊彦(土木建設工学科 平成4年卒)
![]() |
@工事見学会集合写真 |
![]() |
A講演会 |
![]() |
B校歌斉唱 |
![]() |
C集合写真 |