開催日:平成28年11月19日(土)13:30〜19:00
場 所:JALシティ長野
参加者:本部(金沢大学):1名、長野支部会員:18名 計19名
概 要:
2016年11月19日(土)、金沢工業会長野支部総会が、JALシティ長野で開催されました。金沢工業会からは岩田理事長にお越しいただき、長野地域や松本地域から集まった平成24年卒から昭和48年卒の会員、総勢18名が出席されました。
本年は総会前に、自由参加のワイガヤ・フリートーク・タイムを設けました。どのようなことになるか心配しましたが、この時間からほとんどの方にご参加いただき、それぞれ色々な話で親睦が深められました。
総会は、原野氏(電情 平5修)の司会で始まりました。千原支部長(土木 昭50)の挨拶の後、来賓の岩田先生からご挨拶をいただきました。議事は、黒田氏(機シ 平10修)の進行で行われ、金沢工業会長野支部規則の確認の後、本年度の活動報告、支部会規則の変更、長野支部収支、監査報告、次いで、平成29年度長野支部予算と役員の説明がなされました。これらの議題は出席者の拍手をもって承認されました。
総会に続く講演会は、鈴木氏(工化 昭50)の司会で始まりました。最初の講演では、岩田先生より「金沢大学の最新動向」と題して、昨年の北陸新幹線金沢開業後の全学の動向を収めたビデオにより、文化創造都市金沢において、全学で行っている教育・研究・地域社会貢献分野での活動内容の紹介、世界に輝き教育重視の研究大学を目指している姿などが放映されました。後半には、研究力強化改革のこと、理工学域、角間キャンパスの最新動向、更地となった工学部跡地に県立図書館と金沢美術工芸大学が移転してくることなどについて、講演いただきました。
次いで、長野支部の青木氏(電気 昭55)より、「ガンと出会って」と題して、自己の体験内容、その時に感じたこと、考えたことを、身近なこととして講演いただきました。ガンになった著名人の言葉も紹介いただきました。最後に、自身の体験として、ガンになってこれまでは意識していない大切なことに気付かされたと、締めくくられました。蛇足ですが、最後のまとめの時、バックグランドに曲が流れました。まとめの言葉とよくマッチングしていたので、後で伺ったところ、長野県中野市のイメージソング、「空みあげて」(久石譲氏の娘、麻衣さん歌)とのこと、良い曲でした。
本年の記念写真は、講演会までの参加の方、懇親会のみの参加の方がおられたので、2枚セットとなりました。
講演会終了後、藤井氏(精密 昭61修、平16博)の司会で、席を変えて、懇親会となりました。支部長留任の千原氏の挨拶の後、岩田先生の乾杯により始まりました。歓談の途中で、長野支部創立6年目となったことを記念して、お土産の抽選会を行いました。お土産は、金沢にゆかりのある品を選定し、皆さんそれぞれに、受け取ったお土産の感想と自身の紹介をしていただきました。
世代と分野、職場を超え、新たな出会いによる交流を深めて、楽しいひとときを過ごすことができました。そして、毎年恒例となった金沢大学校歌を合唱して閉会となりました。
来年は、松本での開催となります。皆様のご参加をお待ちしています。
金沢工業会をはじめ多くの方々のご支援をいただき、今年も無事長野支部総会を開催することができました。ありがとうございました。
長野支部
![]() |
@岩田理事長ご挨拶 |
![]() |
A支部総会議事 |
![]() |
B青木さん講演 |
![]() |
C集合写真(支部総会) |
![]() |
D集合写真(懇親会) |
![]() |
E懇親会歓談 |