開催日:平成29年6月9日(金)
場 所:新潟市万代シルバーホテル
参加者:本部(金沢大学):2名、新潟支部会員:29名 計31名
概 要:
6月9日(金)に、金沢工業会新潟支部・新潟研土会総会を新潟市の万代シルバーホテルで開催致しました。
当日は、金沢工業会から電子情報学類の満保先生に、研土会から環境デザイン学類の宮島先生にお越しいただき、計31名の会員が出席しての開催となりました。
金沢工業会新潟支部の橋支部長による挨拶後、事務局から平成28年度の活動・会計報告、平成29年度の活動計画および幹事の改選について説明し、承認されました。
その後、兼六会(全学同窓会)講演会を開催致しました。今年は、新潟大学自然科学系(理学)フェローの工藤久昭様から「113番元素ニホニウムの命名まで」と題しまして、113番元素の発見までの道のりとその命名プロセスについて、ご講演いただきました。
懇親会は、兼六会の本多会長(医 S35年卒)のご挨拶・乾杯で始まり、学部や年齢の壁を越え、ご参加いただきました皆さまが、久しぶりの再会にあちらこちらで楽しく談笑される光景が見られるなど、旧交深まる同窓会となりました。
最後に、金沢工業会新潟支部の小宮山 新支部長(土54年卒)の中締め後、全員で記念撮影をして閉会となりました。
金沢工業会、研土会はじめ関係各位のお力添えにより、今年も無事に開催することができました。心より御礼申し上げます。
新潟支部事務局 垣内 俊彦(土木建設工学科 平成4年卒)
![]() |
@懇親会 |
![]() |
A集合写真 |